またまた長い事サボってしまいました。挙句に年も替わってしまいました。反省。。。。。。。。。
で、前回の続きでS1メーターギア加工その3です。
前回でギアケースの加工が終わったので、今回はアクスルナットの製作とデスクインナーの加工をします。ナットはオリジナルを削ってしまった方が簡単なのですが、何せ貴重なS1のオリジナル部品、なので
これはそのまま残して措くことにしました。
材料集めのときに見つけておいたZXR400のハンドルバーを使います。旋盤に固定してセンター出しをします。この時なるべく一度のチャッキングで多くの加工をした方が狂いが少なく済みます。センタードリルでヘソを作り下穴を13mmまで開けます。13mm穴に14mm、1,5Pのタップ加工でネジを切りシャフト径15mmまで内グリ加工をします。外径を整えて規定寸法で切り出せば旋盤加工は終了です。後はフライスでスパナを掛けるための17mm幅に削ったらナットは完成です。
次はデスクインナーの加工です。前回作ったトリガーを入れるための加工ですが、片側0,25mmほど大きく削っておきます。
これでホイール関係の加工はすべて終わりました。後はホイールに仮組をして微調整をします。
2010/1/15(金) 午前 0:22