前回でS1メーターギアが完成しましたので、今回からは、85年? Ninjaです。
全体の画像は後ほどアップしますので、暫く各部のパーツでお楽しみ下さい。どこかで、見たことが、あるパーツかも。
#1、#2画像フロント周り。16インチ、ダイマグ、KR500のフロントホイールとディスクです。ディスクインナーはマグネシュウム鋳造品でデスク径270mm、フオークはエリミネーター(750,900)用ですが、一見ノーマルの様ですが、各部にかなりの加工がして有ります。
#2 #3画像リアホイール、ディスク、スプロケット周りですがこれもKR500のホイールです。スプロケットは大きなサークリップで取り付けられています。ハブダンパーはKZ1000s1と同じ造りの5mmボルト12本で組み立てられる複雑な形状です。ハブベアリングはローラーベアリングを使っているため回転抵抗は極端に軽くなっています。
次回もまたパーツを紹介します。2010/1/29(金) 午後 10:58