S1のフロントホイールにメーターギアを取り付けできないか?とのご相談がありました。現車を確認
した所何とか成りそうなので引き受けました。
先ず各部の寸法測定をします。今回は単品加工なので図面は書きません。測定はなるべく多く正確に取ります。これを確りやっておかないと後で泣きを見る事に。。。。で20ヶ所ぐらい測定し寸法をメモしておきます。次はメモの寸法から加工寸法を割り出し使えそうなメーターギアを探します。
発見!!部品庫にころがっていた内径15mmのハウジング、多分GPZ辺りのかな?シャフト径、S1も同じ15mmなので内径加工が不要に成りました。少しでも加工数が少ない方がいいですよね(本当は手抜きかも?)さて次はホイールナットとレシーバートリガーを新たに製作しなければならないのでその材料を探します。ノギスを持って工場内をウロウロとまたまた発見。ZXR400のハンドルバー。
寸法、ドンピシャリ、これを使います。しかしトリガーを作るには45mm径の真鍮棒が必要ですがこの材料が有りません。しかしここは工業団地の中なので工具、材料、ネジ、加工依頼などすべて半径500mぐらいで揃います。早速、材料屋さんにTEL。在庫有りだったので、50cm長さに切断依頼。
チャリに乗って取りに行ったらその重さにビックリ、前カゴに入れ帰ってきましたが、その重さでハンドルを取られ危うくコケそうになりました。
材料が揃ったところで、早速加工開始です。
2009/10/30(金) 午前 0:35